週刊めぐる
つぶやき
7/21(日)
せっかちな人か、落ちつきのある人か。体を触れられるとわかります。僕はマッサージを受けるのが好きですが、体の触れ方で「このおじさんはせっかちなSEXをするんだろうな」と勝手な想像をしてしまいます。でも、当たってると思うんですよ。触れる手はその人の大部分を表現するんです。#なんの話だ pic.twitter.com/bFr5wYM1u9
— めぐる / はりきゅう専門 (@meguru_71) July 21, 2019
7/22(月)
休み
7/23(火)
恥はどんどんかこう。小さい頃は学校の先生を「お母さん」と呼んだくらいで死ぬほど恥ずかしかった。この歳になると、恥をかいた瞬間は恥ずかしいけど、同時にあとで話すネタになったと喜んでしまうから変態みたいな顔になる。恥をコツコツ重ねることで度胸も身につくんだと思う。若者よ、恥をかけ。 pic.twitter.com/GPjE7RvHKh
— めぐる / はりきゅう専門 (@meguru_71) July 22, 2019
7/24(水)
待てる人になりたい。小学生のとき、好きな女子と交換日記をしてました。返事をもらえる日、その子は用事で渡せないと言うではありませんか。僕は待てずに、先生の前で無理やりノートを受けとりました。そして先生に没収され、交換日記も恋も終了しました。こうやって、少しずつ待つことを覚えました。 pic.twitter.com/W76LWSiRtX
— めぐる / はりきゅう専門 (@meguru_71) July 24, 2019
7/25(木)
睡眠時間が少ないと、翌日のパフォーマンスが落ちます。当たり前です。早く寝ればいいんですよ。当たり前のことほどおろそかになりがちです。当たり前をていねいにこなす。大切なことです。あの長嶋茂雄も野球解説でこう言ってました。「うーん、この試合は一点でも多く取った方が勝ちでしょう。」と。 pic.twitter.com/QsArJ6F0AP
— めぐる / はりきゅう専門 (@meguru_71) July 25, 2019
7/26(金)
不安はまだ起こっていないことに抱く感情です。その不安が現実になったときには不安ではなくなります。「起こったよ!」です。これには対処するしかない。不安を感じてる場合じゃない、と。不安で動けないことが一番もったいないです。わかっているけど不安をやめられない。人間はめんどくさいですね。 pic.twitter.com/Dtir1dswVM
— めぐる / はりきゅう専門 (@meguru_71) July 26, 2019
7/27(土)
休み
夏休み
夏休みに突入した1週間。予想の斜め上をゆくハードな毎日に、もう降参しています。夏休みを楽しめる親子は素晴らしいです。自分はただただ、早く9月になってくれと呪文を唱えるだけ。
先週はツイートも2日お休みしてしまいました。毎日更新を掲げていましたので情けない。弱い人間です。今週からはがんばります。
夏休みに浸かったシングルパパの負のオーラ全開でつぶやいていきます!

谷口 一也

最新記事 by 谷口 一也 (全て見る)
- レンズ越しの感動 - 2021年7月29日
- 自動車クソ素人の僕がシトロエンC3を1年乗った感想 - 2021年2月10日
- 意思や行動も大切だけど、環境はもっと大事 - 2019年11月8日