2018年 最高の五本指ソックス
私は五本指ソックスをこよなく愛している。
以前書いた記事「5本指ソックスを15年履き続けている私が歴代最高のソックスをこっそり発表します!」では、2年前の最高ソックスを紹介した。
今回は、そのソックスを上回る商品を見つけてしまった。2018年、最高の一足を!
紹介しよう。
モンベルの「KAMICO」シリーズ トラベル 5トゥーズソックス
私のように足の汗や湿気が苦手で五本指ソックスを履いている方であれば騙されたと思って試してほしい。
無印・・Tabio・・そして
2016年に書いた記事では、無印良品の五本指ソックスをお勧めとして紹介した。
理由は、指部分の立体構造だ。
脱ぎ着がしやすいだけでなく、締め付け感も少なく指にフィットする。(現在は販売されていない)
従来の五本指ソックスにはない指部分のフィット感に感動して紹介した。
その後、新しいソックスの出会いを楽しみつつtabioのソックスに落ち着いていた。
そして今年の春、彼と出会った。
通気性と及放湿性
私が五本指ソックスを履く理由は、足の湿気対策。
足に汗をかきやすく、その汗で足先が冷えて困ってたから。
換えのソックスを1セットいつもかばんに入れて、お昼には新しいソックスに履き替えるほど足の蒸れがキライだった。
そんな時に出会った五本指ソックスの吸水性に感激し、五本指ソックサーになった。
なぜ五本指ソックスを履き始めたのか、その原点を思い出させてくれたのが今回の「KAMICO 5トゥーズソックス」だ。
この半年、9割方KAMICOソックスを履いている。他にもシーズンごとに10足以上は常備しているのにも関わらず、ついこのソックスに手が伸びてしまう。
何がいいって、ズバリ足の蒸れが激減する。
はじめは独特の肌触りに驚くかもしれない。ザラザラ、バリバリって感じ。
でも慣れてしまえば、これじゃないとダメ!な体になってしまう。中毒性は高い。
蒸れが激減すると同時に、匂いも気にならなくなった。
さらに、丈夫である。
半年間履き続けても(3足をローテーション)破れそうな気配がない。
こんな良いソックスはさぞ人気なのだろうと思うのだけど、まだ同じソックスを履いている人に出会ってもいないし、ブログでの紹介も見かけない。
きっとKAMIKOユーザーに出会えば強めのハグをしてしまうだろう。
優れた吸水性の理由は「紙糸」
足の湿気を感じさせない理由は素材にある。
日本には古来より和紙に撚りをかけて「紙糸」を作って、それを布状に織ったものを衣服として使っていた。
紙は吸水性が高く、着心地も軽やかなことから日本の高温多湿な風土に適している。
そんなわけで2018年の五本指ソックス大賞はモンベルの「KAMIKO 5トゥーズソックス」に決定。ぜひお試しあれ。
モンベルの「KAMICO」シリーズ トラベル 5トゥーズソックス

谷口 一也

最新記事 by 谷口 一也 (全て見る)
- 自動車クソ素人の僕がシトロエンC3を1年乗った感想 - 2021年2月10日
- 意思や行動も大切だけど、環境はもっと大事 - 2019年11月8日
- Twitterまとめ お盆が過ぎたらクリスマス - 2019年10月15日